機械学習

【簡単解説】機械学習でも用いられる協調フィルタリングとは

こんにちは! 株式会社キスモのPythonエンジニアの久保です。 今回と次回の全2回で、推薦システムの中で基本的なアルゴリズムである、協調フィルタリングについてお話しします。前半の今回は、協調フィルタリングの概要を、次週更新予定の後半では実際の協調…

世界一のデータサイエンティストを目指して 〜Kaggle参加レポート5〜

こんにちは!株式会社キスモのKaggler 大越です。 またまた嬉しい報告があります! Kaggleで開かれていた、データ分析の世界大会”Home Credit Default Risk”で、史上最多の7198チームが参加する中で2位に入り、再びゴールドメダルを獲得しました。またそれに…

データサイエンティストの生産性を高めるキスモのクラウド資源の使い方

こんにちは!キスモインターン生の岡野です。 5月にインフラのインターンが1人増えまして、オンプレに関してはある程度お願いしてしまい、僕自身は現在クラウドの管理に注力しています。 5月から7月くらいでAWSの現状把握からTerraformを利用したコード化、D…

製造業×AI|画像認識を利用した傷部品分類

株式会社キスモの大越です。 今回は製造業でのAI活用事例を題材に、簡易的なデータで実験した例をご紹介します! 製造業とAI 昨今、製造業においてAIの活用が進みつつあります。 これまで属人化していた作業をAIで代替し、作業を効率化したいというニーズを…

CNNを用いた物体検出アルゴリズムYOLOv3に迫る!

キスモインターン生の内山です! 最近かなり暑くなってきていますね、夏の訪れを感じます。 さて今日は物体検出についてお話ししようと思います。 物体検出とは、 下の画像のように、画像に写っている物体の座標を予測し、その物体が何かをクラス分類するも…

開発を爆速にするキスモの機械学習基盤

こんにちは!キスモインターン生の岡野です。 キスモではインフラエンジニアとして働いています。 今回はキスモで新たに構築した機械学習基盤をご紹介します。 結論から言うと以下のようになったのですが、 ここに至る経緯と結果的に享受できるメリットを書…

世界一のデータサイエンティストを目指して 〜Kaggle参加レポート3〜

こんにちは!株式会社キスモのKaggler 大越です。 前回はStatoil/C-CORE Iceberg Classifier Challengeという、 画像分類のコンペに出場し、それについてレポートしました! kysmo.hatenablog.jp 以降、仕事のかたわら数々のコンペに出ました! ・Toxic Comment…

世界一のデータサイエンティストを目指して 〜Kaggle参加レポート2〜

こんにちは!株式会社キスモの大越です。 以前初めて本格的に参加したKaggleコンペについてブログを書きました。 kysmo.hatenablog.jp 結果的には史上最も多い5169人という参加者の中で、312位になり、ブロンズメダルを取ることができました!以来Kaggleには…

データサイエンティストが知っておくといいpythonコーディングの知識

こんにちは株式会社キスモの役員の寺澤です。2回目の担当となります。 前回は高度な内容になってしまいましたが、今回は機械学習・データサイエンス始めたてでも役立つ内容としました。 今回の内容は、コーディングに関する内容となっております。使用言語…

DeepAnalyticsの問題から読み解く機械学習

つい最近までキスモの木のロゴがキスモの頭文字”キ”も由来になっていると思っていたインターン生の内山です! どうもそれは全く関係ないようです。。笑 今回で2回目の登場となります。よろしくお願いします! さて、キスモでのインターンでお仕事をさせても…

世界一のデータサイエンティストを目指して 〜Kaggle参加レポート〜

みなさんこんにちは。 株式会社キスモ役員の大越です。 みなさんKaggleはご存知ですか? Googleが運営する世界最大のデータサイエンスコンテストサイトで、ユーザー数は2017年6月に全世界で100万人を超えました。 賞金総額1億円を超えるようなコンテストも開…